President Blog 社長ブログ ホーム > ブログ > d) 体験/プライベート > お盆最初の家事 お盆最初の家事 2019年08月11日 春から初夏に生まれたメダカを一つの水槽に移しました。玄関に睡蓮鉢、外壁沿いに発泡スチロール製の水槽があります。卵を付けた水草を、バケツや水槽に移し生まれた水草を戻すことを繰り返して、お盆休み頃、大きくなったのを見計らって一つの水槽に移すのですが、藻に絡まったり堆積物に潜ったりしてしまい、何段階かに分けて移し替えないとなりません。丁寧にしているつもりでも生育の遅い小さいメダカは何匹かは死んでしまいます。 今年は左下の写真のメダカが生まれ育ちました。熊谷の夏、バケツや小さな水槽は一日で、お湯になってしまいます。その中でもメダカは生きていますしカルキの入っている水にいきなり移しても大丈夫です。初めは黒メダカとヒメダカだったのですが、雑交しているうちに黒が多いですが、いろいろなメダカが生まれるようになりました。 夏の水槽は藻の繁殖が激しいので毎週掃除が必要です。亀の水槽も毎週掃除が必要ですが、こちらは冬に比べると楽ではあります。こんな小さな生き物でも、そのお世話をさせてもらうことで、とても大きな力に生かされている生命というものの存在を感じます。 余談ですが発泡スチロール製の水槽を我が家の植物は皆鉢に入れて沈めていますが、根の力で鉢からはみ出したり、穴を抜けて伸びたりして壁を突き破ってしまいます。また、水の減りも早いので毎日の補給も欠かせません。注意が必要です。 Tweet Pocket プロフィール 代表取締役社長: 本間 剛 1964年12月生まれ 東京電子専門学校 メディカルエレクトロニクス科卒 趣味: 読書/仕事 座右の銘: 吾以外皆吾師 カテゴリー a) 会社・仕事・メッセージ (14) b) 人生/社会観(若人へ) (42) c) 健康観(カウントダウン) (7) d) 体験/プライベート (27) e)日本神話 古事記 やさしい解説 (25) f)日清日露大東亜 (8) 社長在宅日記 (22) ブログ検索 最新ブログ 日清日露大東亜(6)日露開戦の背景 建国記念の日 (紀元節 日本国の誕生日 国の成り立ち) 日本神話 補足 神蚕 謹賀新年 日清日露大東亜(番外)日露戦争 どう書くか 月別投稿 月別投稿 月を選択 2021年2月 (2) 2021年1月 (2) 2020年12月 (1) 2020年11月 (2) 2020年9月 (2) 2020年8月 (5) 2020年7月 (2) 2020年6月 (3) 2020年5月 (7) 2020年4月 (20) 2020年3月 (6) 2020年2月 (4) 2020年1月 (4) 2019年12月 (4) 2019年11月 (2) 2019年10月 (4) 2019年9月 (5) 2019年8月 (10) 2019年7月 (4) 2019年6月 (11) 2019年5月 (2) 2019年4月 (4) 2019年3月 (5) 2019年2月 (7) 2019年1月 (7) 2018年12月 (7) 2018年11月 (8) 2018年10月 (6)