President Blog 社長ブログ ホーム > ブログ > 社長在宅日記 > 在宅日記 第2回 人間とは 在宅日記 第2回 人間とは 2020年04月16日 皆さんお元気ですか。今の勤務体制に早く慣れてください。一日でも早く全員そろって出社できる日が来ることを祈ります。第2回、日記というよりメッセージです。 単に人間が肉体的なものならば、死んだら終わりということで成長することに何の意味もなく、ただ面白おかしく過ごしたらよいのですが、それでは社会が成り立たないので、こういう考えを人間が生み出したのか本当にそうなのかはわかりませんが、人間は肉体的な存在だけでなく、精神的、霊的な存在だともいえるわけです。私は、むしろそっちのほうが人間として生まれてくる意味としては正しい。(霊的存在)と考えています。 本日の金言は、以前皆さんにも紹介したもの 松下幸之助の『人と比較をして劣っているといっても、決して恥ずることではない。けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年が劣っているとしたら、それこそ恥ずべきことである。』です。これは去年と今年としていますが毎日です。毎日少しずつ1mmでも成長したならば1年で35cm、10年で3.5m、もう我々など社会に出て30年以上たつから10m越えです。そういう意識が必要ということ、常にそう思いながら仕事に家庭に生きてください。魂の成長こそ人間として生まれた意義。 動物をみてください。うちのクサガメなんか、こんな狭い水槽に入れられて悪臭を放ち、かわいそう。いつの間にか外来種と分かって一生放せない。生き物が死ぬと、いつも私は『次は人間に生まれて来いよ』と声を掛けます。人間に生まれて苦しいと思う人もいるかもしれませんが、成長する喜びは人間にしか与えられていません。どんな身体障がい者だって私のような病人でも、いつからでも成長することができるのです。 Tweet Pocket プロフィール 代表取締役社長: 本間 剛 1964年12月生まれ 東京電子専門学校 メディカルエレクトロニクス科卒 趣味: 読書/仕事 座右の銘: 吾以外皆吾師 カテゴリー a) 会社・仕事・メッセージ (16) b) 人生/社会観(若人へ) (58) c) 健康観(カウントダウン) (7) d) 体験/プライベート (28) e)日本神話 古事記 やさしい解説 (28) f)日清日露大東亜 (9) 社長在宅日記 (22) ブログ検索 最新ブログ 「新嘗祭」今は勤労感謝の日といいます。 群衆事故に想う 私の「人生の羅針盤」 株式会社サンエイ30年 社員向け文書 男系男子の皇統継承について 月別投稿 月別投稿 月を選択 2022年11月 (1) 2022年10月 (5) 2022年8月 (3) 2022年7月 (3) 2022年5月 (2) 2022年2月 (2) 2021年12月 (3) 2021年9月 (1) 2021年8月 (1) 2021年3月 (1) 2021年2月 (2) 2021年1月 (2) 2020年12月 (1) 2020年11月 (2) 2020年9月 (2) 2020年8月 (5) 2020年7月 (2) 2020年6月 (3) 2020年5月 (7) 2020年4月 (20) 2020年3月 (6) 2020年2月 (4) 2020年1月 (4) 2019年12月 (4) 2019年11月 (2) 2019年10月 (4) 2019年9月 (5) 2019年8月 (10) 2019年7月 (4) 2019年6月 (11) 2019年5月 (2) 2019年4月 (4) 2019年3月 (5) 2019年2月 (7) 2019年1月 (7) 2018年12月 (7) 2018年11月 (8) 2018年10月 (6)