日立  ドラム式洗濯機 風アイロン ビックドラム BD                   『乾かない』『乾きにくい』と お嘆きの貴兄に。

2年ほど前、わが奥様が専業主婦を卒業され、洗濯機を古典的2槽式から乾燥機つきのビックドラムにしました。
当初快調だったのですが、次第に乾燥の時間が延び帰宅しても乾いていないなどということも起こりました。

メーカーの説明書には①の部分と②の矢印部、写真にはありませんが洗濯機下部の排水のゴミ取りは定期的にお手入れしてくださいとはあるのですが、どうも怪しい「この網抜けたものはどうなるんだ?」ということで、我が家で掃除して解決。その後、定期的にやっている方法をお示しします。

ただし、安全のため電源は切って自己責任でお願いします。本来手を入れるところではないので、手を切ってしまっても危ないので。(私は大丈夫ですが)ちなみに②の矢印を外した③側も歯ブラシで埃を取りましょう。

先ず、元に戻せなくなると困るので写真を撮りましょう。(この写真でもいいですが)ちなみに②の写真がきれいなのは、写真を忘れて掃除後に撮ったからです。

はじめに③のダストボックスの奥を外します。左側の矢印の上のほうを引っ張ると左側が外れます。次に④の右側を外すのですが、これは③の左側を引っ張りながら両手で手前に引くと上側が外れます。この時点⑤でかなり埃が付いてきます。

問題はこの奥の⑥布製の開閉弁の裏(下)側なんです。ここから先は手を切らないように(切れるようなものは無いと思いますが)注意してください。手を突っ込んで摘み取ります。⑦のように手の向きを替えて奥まで。ある程度取れたら仕上げに⑧歯ブラシを使い手の届きにくいところまで取り除きます。写真では写せませんが、ここから下に行く配管を塞ぐように管内に埃が溜まっていることもあるので慎重に摘み出してください。

これで取れる量は、洗濯物の量にもよるでしょうけれど3人家族の我が家で2~3ヶ月で⑨の量。時々やらないといけませんね。エアコンに自動掃除が付いているなら、選択乾燥機にもつけて欲しい。いつかはそうなるでしょうけれど。今はお手入れをしてあげなければなりません。

我が社の若手社員も家電は買ったら、そのまま使いっぱなしの人が多いようです。やはり、テレビの映りが悪くなったら室内アンテナいじったり、テレビそのものを、たたいたりして工夫した時代の人とは違います。私は家電や家の修繕などの工夫が仕事にも活きると思っているので、そういう人が減っているのは残念に思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?