マガジンのカバー画像

体験/プライベート

28
運営しているクリエイター

記事一覧

大晦日 恒例行事

大晦日です。2年前の大晦日も全く同じ記事を書いてました。毎年同じということが年末年始は良いことなのかもしれませんね。もっと余裕をもって掃除をしないといけないですが、家の中で一番きれいにしておかなければならない場所は一番汚れやすい場所である御不浄です。日頃の働きに感謝してお掃除しましょう。 洗浄便座は機能的には清潔に見せるようになっているんですが外してみるとかえって汚いんですね。この辺りはメーカーさんの見えなきゃよいのではないか的なものを感じてしまいます。もっと清潔にしておけ

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 予想もしなかったことが起きた一年でした。年初めに明るいご挨拶をしたいところですが令和三年も世界的な変化が起こるでしょう。個の人生というものは人類の長い歴史の1ページにも満たぬものですが大きな節目になると思います。「あと9年働かせてください」と今年もお祈りしてきました。 元日は氏神様に伺いました。いつもの年は零時前に並んで参拝するのですが今年は1日の午前中に誰もいない我が家だけのお参りでした。神棚は例年通り30日に皇大神宮様、氏神様のお札をお

我が家のブヒ。くるみちゃんのおやつ。

久々にプライベートネタですが、我が家の「ブヒ」フレンチブルドッグの「くるみ」はヨーロピアン系の胴長脚長体形です。フレブルには大きく2系統あってアメリカ系は首・胴体・足が短く愛嬌がある体形。うちの子みたいなのがヨーロッパ系のようです。いずれにしろ人間によって改良された体形で。我が家のかかりつけの獣医さんは診察に行くたびに「人間がこんな体にしたからいろいろな病気になって可哀そう」と言います。動物愛護の観点から「短頭犬を飼ってはいけない」という運動まであるくらいですから犬に血統があ

「海の日」と「スポーツの日」に想う

令和2年は東京オリンピック開催のため例外的に、7月23日(東京五輪開会式前日)が「海の日」7月24日(開会式当日)が「スポーツの日」になりました。 「海の日」は雨だったので久々の国旗掲揚です。 以前も書き、最近Twitterというものをやっているのでそこでも書いたのですが、全く反響のない #海の日 について再度お話しておきたいと思います。 Twitterの仕組みがよくわかっていませんが コメントが何処に挙がっているのか理解していないし読まれた形跡もないので、「こんなのコ

紫陽花

昨夜、埼玉県熊谷地方は1時間に70mm近い雨が降りました。昔からある夕立といえばそうですが、風が強くて植木が折れそうなほど揺れていました。せっかくいい色に変化してきた紫陽花も、風雨に打たれ花が うな垂れてしまっています。(写真は時系列になっています) 一番きれいな時期だったのですが、鉢植えなので根がしっかりしていないのです。 ここのところ神話ブログはお休みです。亀が行方不明になってから何故か書けなくなっています。言い訳ですが。 見にくいですが紫陽花は4つの鉢に植えられて

如何に春の訪れを知るのだろう。

立春を過ぎ人間が大きな気温差を感じなくても、平らな土中からあっという間に福寿草の花が咲き沈丁花の蕾が膨らんでアジサイの新芽も大きくなってきました。枯れ木にしか見えない木々も小さな芽が日ごとに膨らむ今日この頃、猫の額ほどの庭にも春の訪れを見ます。メダカもカメも急に食欲が増してきます。 誰が何を教えなくても、各々の動物、植物は自らの天分に応じた備えをし時が来たらそれを成し遂げていきます。この人知を超えた営みを支えているものが目に見えないもの即ち神の御業というものだと思います。

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 本年も無事、お正月を迎えることができました。身体も何とか持ちこたえています感謝感謝です。「あと10年働かせてください」どこの神社でもお願いしています。 正月の風景も変わりました。でも、初詣は賑わっています。今年も妻沼聖天山にだるまと破魔矢をお返しし、新しく授かってきました。 高崎だるま市は元日だけです。今年は行田工場の分一つ増えました。毎年同じことを繰り返すということが大切です。変化することばかりが良いことではありません。これが伝統と文化

令和元年の年越し準備

・プライベート編 今年は、メダカの水槽を新しくしました。オーダーで作ってもらった水槽(塩ビ板溶接)に花壇と同じタイル風の陶器板を接着剤で貼って並べました。水槽に植え替えた水蓮のプランターを沈めメダカを移し替えました。発泡スチロールの水槽は水蓮や水草の根が貫通して水漏れを起こしてしまうのでこれで安心です。 亀は少し前に冬の別荘に引っ越しました。今年もハイビスカスと写真を撮りました。 この日は家の窓拭きもしました。外から拭けない窓は網戸ごと外し家の中で拭きます。落とさないよう

日立  ドラム式洗濯機 風アイロン ビックドラム BD                   『乾かない』『乾きにくい』と お嘆きの貴兄に。

2年ほど前、わが奥様が専業主婦を卒業され、洗濯機を古典的2槽式から乾燥機つきのビックドラムにしました。 当初快調だったのですが、次第に乾燥の時間が延び帰宅しても乾いていないなどということも起こりました。 メーカーの説明書には①の部分と②の矢印部、写真にはありませんが洗濯機下部の排水のゴミ取りは定期的にお手入れしてくださいとはあるのですが、どうも怪しい「この網抜けたものはどうなるんだ?」ということで、我が家で掃除して解決。その後、定期的にやっている方法をお示しします。 ただ

お盆最初の家事

春から初夏に生まれたメダカを一つの水槽に移しました。玄関に睡蓮鉢、外壁沿いに発泡スチロール製の水槽があります。卵を付けた水草を、バケツや水槽に移し生まれた水草を戻すことを繰り返して、お盆休み頃、大きくなったのを見計らって一つの水槽に移すのですが、藻に絡まったり堆積物に潜ったりしてしまい、何段階かに分けて移し替えないとなりません。丁寧にしているつもりでも生育の遅い小さいメダカは何匹かは死んでしまいます。 今年は左下の写真のメダカが生まれ育ちました。熊谷の夏、バケツや小さな水槽

ヒナは拾ってはいけません。

「野の百合を見よ,労(つと)めず、紡(つむ)がざるなり」 「空の鳥を見よ、播(ま)かず刈(か)らず倉に収めず」 これらはいずれも新約聖書のマタイ伝の一部ですが、いずれも神様は これらの小さな命さえも「生かそう、生かそう」としてくださっているのであるという意味だと私は理解しています。今回のお話は、大生命(神)の知恵はある意味峻厳であり、人間知では測ることは畏(おそれ)れ多いことだと再認識した出来事についてです。 私が鳥好きで飼育経験があることを知っている知人が、飛べないスズ

平和の有難さ 武蔵丘陵森林公園

令和はじめてのレジャーは 自宅から車で30分かからない武蔵丘陵森林公園でしたが、着いてから駐車場に入るまでにそれ以上の時間がかかってしまいました。 一部ワンコが入れないエリアもありますが、子連れはもちろん、ワンコ連れの家族もたくさん来園していました。ネモフィラ/ルピナス/ポピーが盛りできれいでした。公園は広大ですが、舗装路を外れなければ急勾配もありませんし、いろいろな場所にレジャーシートを敷いて休むこともできます。誰しもが笑顔で楽しんでいて、その雰囲気の中にいるだけで幸せな

姫ウズラのチョコとお別れ

平成の終わりに 我が家の姫ウズラ『チョコ』が旅立ちました。満6歳をちょっと過ぎた一生でした。チョコはホームセンターで980円で売っていましたが、あれ以来姫ウズラを売っているのを見たことがありません。 ウズラは生まれてすぐに自分でえさを食べるので育てるのは楽だったのですが、人に慣れすぎたせいか夜になって私たちが別の部屋に行ってしまうと夜鳴きをするのです。それも独特の大きな声で『ヒョーヒョー』と鳴きます。はじめはダンボール、次に厚手の発泡スチロールとホームセンターで買ってきては試

亀の引っ越し 本宅へ

暖かくなってきたので亀を本宅に引っ越しさせました。今はこんなに綺麗ですが、1週間もすると水が緑色になって悪臭を放ちます。毎週の掃除は欠かせません。病気防止に体の掃除も大切です。 水槽の水の抜き方を紹介します。お困りの方の参考になれば幸いです。ホースが長く固定できれば2階からでも可能ですし、ホースが短ければ生ごみのバケツを中継に使います。 左側は出すところが近い場合、ホースの中に水を溜めて(漏斗でもホースでも)指でふさぎ初めに高い方に入れます。そして低い方を放せば排水できま